Skip to content
Menu
ホーム
このサイトについて
写真の貸出
大東の昔の写真集販売中
昔の写真マップ
大阪府大東市の昔写真アルバム
大正から平成初期の大東の昔の写真を集めました。
タグ:
大東市,昔の写真,市制15周年記念誌
プールでし体不自由児の訓練
安全な横断の仕方を教える巡回交通教室
盆踊り
市民会館くわいれ(昭和45年8月6日)
野崎観音
収入役西井久雄市長川口房太郎助役大西健次郎
着々と進む下水道基幹線工事
危険なところで遊ばないように
市民体育大会での走り高跳び
環境騒音の測定に活躍する公害パトロール
住道駅朝のラッシュ
都市近郊農業として脚光を浴びる園芸栽培
野崎まいりは屋形船で
秋祭り
関西でも有数の規模を持つ変電所
住道北小学校
堂山古墳発掘
給水管工事
出初式
議長中川正夫副議長村山恒夫
マホービン工場の内部
農産物品評会
旧市庁舎
新しくできたショッピングセンター
救助隊のレンジャー訓練
住民登録受付
買い物客でにぎわう商店街
空から見た阪奈ヘアピン
水質試験でおいしい水を
広報紙第1号から現在第213号にいたる
出動態勢30秒前
曝気そう
工事中(昭和46年2月)
水防
阪奈道路から市内の夜景を望む
心身の鍛錬剣道
飯盛山観光道路
広域行政でし尿処理
昔は必ずここを通って参詣した野崎観音正門
三箇キリシタン灯篭
新しくできた野崎児童館と公園
飯盛山上
今年購入した新鋭車、科学消防車の消化訓練をする科学消防隊
長い歴史を持つ紡績工場の内部
いずれも秀作ぞろい(文化祭)
新田市民プール完成
慰問で大喜びの老人たち
山間部広域に給水する配水場
定期的に実施している予防接種
市営松野園住宅
深野小学校
美しい環境のためにごみ回収
四条小学校
定礎式(昭和46年7月5日)
市営深野園住宅
青少年キャンプファイヤーで火をともす
開票
四条中学校
鉄筋コンクリートが増える施設
市制10周年記念式典
ママさんバレーで体力づくり
府道八尾枚方線
四条北小学校
道路舗装後
市民会館
走る危険物に監視の目
片町線 放出-四条畷間複線化なる
子ども会ソフトボール大会(大東公園)
道路舗装前
弱電メーカーのラジオ製造工程
増築された北条保育所
片町線 放出-四条畷間複線化工事
市営飯盛園住宅
本会議
弱電メーカーの精密モーター製造工程
大雨がふっても安心(寝屋川護岸)
歩道橋で安心して通学
市道諸福中垣内線
毎日行っている家庭児童相談
Search for:
×
Copyright © 2025 大阪府大東市の昔写真アルバム
Design by ThemesDNA.com
Scroll to Top